更年期障害って❓症状&治療方法

『最近、なんて何時でもイライラしてしまうの?顔が赤くて、骨と関節もいつも痛くてたまらない。家事、仕事にも体がもたない!どうしてかな?中年危険のせいか?』

中年になるとそういう気分になりがちですよね。頭痛、不眠、抜け毛に悩んでいる方も多くなります。こういう体調の変化を感じて、年か、中年危険かと思い込んで流してしまう。

しかし、これは、年を取ったせいではなくて、更年期が訪れたのかもしれませんね。

更年期障害とは❓

更年期障害が何であるかを理解する前に、まず更年期って何?を見ていきましょう!

❝更年期とは一般的に、閉経を迎える前後の各5年、すなわち40代後半から50代前半までの10年間を指し、この時期に心身の変化があらわれる人もいます。❞

更年期は、女性ならではの年を取って避けられない体調のことです。日本人の女性の更年期が始まる年齢は50.5歳と言われています。50歳を過ぎた女性は閉経する確率が高いので、一般的に45歳〜55歳そこそこの時期が更年期に当たるといっても間違いなしです。

更年期のサイン

  • 生理が今までと比べて、軽くもしくは重くなった
  • 身体や肌が急にほてりを経験したり、斑点ができる
  • 寝起きに汗でびしょびしょ状態
  • 気分の起伏
  • 突然集中できなくなる
  • 膣が乾燥して感染症にかかりやすくなる
  • セックスの時、不快感や痛みとかで始まる

❝更年期障害は、閉経に伴い卵巣の働きが衰弱して、卵胞ホルモンとも呼ばれるエストロゲンの女性ホルモンの分泌量が減少することで起こります。❞

更年期障害の原因:女性がだれでも、生涯に一度体験する更年期障害の原因は女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少していくという理由です。エストロゲンの分泌が減少し始めると、今までエストロゲンで調節されていた身体の様々な機能が働かなくなります。その故に、脳は卵巣に対して、もっとエストロゲンを分泌してくれるというような通信を送ります。しかしながらその時に、通信が脳の周りに不要な興奮を起こしてしまうので、自律神経調節が上手くいかなくなります。すなわち、エストロゲンの急な減少に身体がついていかず、神経の調節不良と心身の不調が起こりやすくなります。このような健康状態が、日常生活に影響を及ぼすとすれば、更年期障害と呼ばれ、治療を必要とします。

更年期障害の症状

更年期障害を伴う症状は人によって様々です。主な症状は以下の通りです:

★肩こり ★疲れやすい ★イライラする

★気分が沈む ★めまい ★抜け毛

★頭痛 ★胃もたれ ★皮膚掻痒感

★のばせ ★不眠 ★腰痛

★膣の乾燥感 ★汗をかく ★動悸

更年期以降にみられる疾患は?

女性に必ず訪れる更年期以降は、エストロゲンが急激に減少することで、生じやすい病気があります:

★糖尿病 ★骨粗鬆症 ★脂質異常症 ★閉寒性動脈硬化症

★性行為障害 ★高血圧 ★尿失禁 ★メタボリックシンドローム

①ホルモン補充療法

略して、HRTとも呼ばれるホルモン補充療法は、減少したエストロゲン(卵胞ホルモン)を補充する治療法です。女性ホルモンのエストロゲンを補充することで、更年期以降のつらい変化を穏やかにして、その症状を緩和する効果があります。エストロゲンのみ処方と、エストロゲンと黄体ホルモン(プロゲステロン)を併用した治療もあります。注射のほかに、塗り薬、貼って投与パッチ、内服薬などの様々なHRT方法があります。

②漢方療法

長い歴史に培われた効果的であるこの治療方法は、更年期に起こるつらい症状を緩やかに改善して緩和できるものだといわれてきました。漢方には様々な処方があるので、自分の体質に合わせた漢方薬を選ぶことができます。そして、エキス剤ですから、簡単に服用することができます。

③向精神薬による治療

不安、うつ病、睡眠障害などの精神神経障害を解消するために処方されます。SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)やSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)などの医薬品は最も効果的です。こちらから購入できます!

更年期を楽に過ごすために。。

更年期以降を生き生きと元気に過ごすために様々な方法があります。

①不足しがちでぜひ取りたい栄養素があります。カルシウム、ビタミンB6、ビタミンD、ビタミンB12、葉酸、ビタミンC、ビタミンE、タンパク質を含む食品を摂取するのが大切です。特に、良質タンパク質、リノール酸、オレイン酸、ビタミン、ミネラル、カルシウム、食物繊維など、栄養素が豊富な大豆を摂れば、身体を丈夫にして更年期障害の症状を緩和するのに役に立ちます。

更年期食べてはいけない食べ物もいくつかあります:アルコールとカフェイン、精白された炭水化物と糖、辛い食べ物

②苦労やストレスをためないようにして、自分に心地の良い環境を作れば、更年期以降楽に過ごせます。最近、仕事をする女性は職場のせいで、ストレスがたまりやすいです。自分が好きなことをすれば、またはよい生活リズムや充分な睡眠をとることは、確かに役に立ちます。そして、友人や家族と本音で話すこともストレスバスターだといわれています。

③運動:更年期障害の症状を緩和するには、軽い運動をお勧めします。ストレッチやリズミカル運動は1番効果的だと言われています。運動が嫌いな人は床掃除などの家事をしてもかまいません。それも軽い運動になるためです。毎日少しだけ体を動かすと、更年期障害の症状を緩和することができます。